【参加者の声/開催報告】「仕事・子育て・ママ友つき合い・自分」産後の生き方アップデート【子育てからの人生デザインLIVE vol.2】6/26(火)AM@大崎
【満員御礼】6/26開催!子育てからの人生デザインLIVEイベント vol.2
「仕事・子育て・ママ友つき合い・自分」産後の生き方アップデート!
3名のお子様もご一緒に、今回は複数リクエストいただいた少数限定で開催いたしました!
今回は、参加者さまの大半が、子育てしながら働くワーキングマザー。しかも、半分以上が会社に雇われずに働く、フリーランスでした。
まだ、お子様が未就学・保育園・幼稚園の方ばかりで
・子育てしながら働くこと(ワーママのリアル)
・フリーランスとして持続可能な働き方
・モチベーションの維持
・新たな人とのつながり
を求めご参加くださいました!


当日の開催風景
今回は初めて、大崎駅徒歩3分のカフェoursにて開催。
前回の30名規模のイベントとは違い、参加者さまと主催者が一緒になって、対話をする機会をふんだんに設け、超参加型で進行しました。
会社員で育休中の方も、フリーランスの方も、専業主婦の方も、お子様連れの方も、妊娠中の方も、出身地も、それぞれに違った立場と目的と経験が入り混じった、多様性にとんだ交流会となりました!
このように↓↓↓ みなさんお一人お一人が、主体的にご参加くださり、特にペアワークは、毎回違った方と組んでもらい、終了の合図が届かないほど対話が盛り上がっていました・笑


また、山梨より、ホリエモン大好きな松岡あやさんをお迎えし、お笑い要素盛りだくさんの「仕事・子育て・ママ友付き合い・私」産後の生き方アップデートをテーマに具体的な実体験を包み隠さずお話しいただきました。そう、洗いざらい・嬉しかったことも、悲しかったことも、思わず笑っちゃうことも…笑

あやさんのプレゼン後は、出産を機に働き方をチェンジした参加者さまご自身の原体験を語っていただきました。
やはり、原体験に勝るものはないですね。
自分の経験を自分の言葉で表現することって、難しいし、普段から自問自答していないと急に人前で話すことってできないものですが、次から次に発表してくださり、現在に至るまでのストーリーを語ってくださいました。
もっともっと深くお話し、伺いたかったです!


後半は、自分ならではの価値観を知るワークを実施しました。
美的創造性発揮型上位の方が多かったものの、個々の原体験まで掘り下げてみると、一人一人全然違い、自分オリジナルの価値観を言語化することの奥深さと面白さを改めて痛感。
さらに、セルフチェックの枠にとどまらず、価値観を象徴するようなご自分の経験談を初めて会う目の前の相手に伝えるワークは、手振り身振り、うなづき、笑い、真剣な表情と、喜怒哀楽を表現する、非日常的な時間となりました。
参加者さまのイキイキとした表情より、対話からの気づきこそ大事だなーと再認識
そして最後には、フィードバックシートにて、「仕事・子育て・ママ友つき合い・自分」産後の生き方をアップデートするためのファーストアクションを宣言していただきました!
今後もツキイチでのリアルイベントは継続していきます!そして、イベントそのものも、毎回アップデートしていきますので、ご期待ください!
参加者さまの声をご紹介します!
Q.どんなイベント / 場所 でしたか
・知りたい事のインプットだけでなく、自分自身の思いをアウトプットできる場所(30代 2児の母 フリーランス)
・働くママ、働き方に悩むママにこれから動き出すきっかけ作りに最適な場 (40代 2児の母 フリーランス)
・自分自身のことを知って、毎日が楽しくなるきっかけになる(30代 2児の母 フリーランス)
・前向きになれるイベント。ポジティブオーラ(30代 2児の母フリーランス)
・みんな笑顔でキラキラしていて、前向きオーラいっぱいだった。楽しい (30代 2児の母 専業主婦)
・明るく笑いのある会。励まされる会 (30代 1児の母 会社員:育休中)
Q.今回のイベントで得た、一番の学びは何でしたか
・「現状を受け入れるのではなく、自分を知り自分らしい生き方を選んでいこう」と思えたこと
・自分が何を大事にしているのかが、ちょっと分かった
・自分の価値観
・自分の価値観×社会性
・自己評価の仕方
・みんな、きちんとしっかり仕事をされているという現実
・来ている方々が魅力的だった事
恵さん、あやさんのパワフルさ、笑顔の素敵さ
・めしが食える子供を育てる!
Q.今回の内容をうけ、具体的なファーストアクション!
・医師+αを考える
ハミガキの仕方WSをママ向けにやってみようかな・・・
・まずは思考停止していた自分をよく知ること
ただ心身疲れ気味のため、無理せず、マイペースに。
・もう一度、社会に出るために何ができるかを考える。
何をしたいか。
・もう一度、今は本を読んで見たいなって思います
・勉強して資格を取る
・毎日笑う
・自分への問いかけ、価値観の明確化
・子どもに自由な時間を与える
最近、ダメ、やめてばかり言ってる自分が気になっていたので。
Q. こうしたらもっとよくなる!ご提案・改善案をご記入ください
具体的なご提案ほどありがたいものはありません。
早速、前回の改善案より、今回、以下の内容を導入しました!
・名札に職業などが書いてあるとパッとどういう方かがわかる!
6月より早速名札を導入しました!読んで欲しい名前を名札に記入したところ、初対面同士でもスムーズに打ち解けることができました。
・少人数でじっくり話し合う会を開いて欲しい
6月より、最大定員8名さま増席なしで開催し、超参加型アウトプット重視のアクティブラーニングを実践できつつあります。
・スライドをもう少しゆっくり見てメモをしたかった
6月より、冒頭にスライドの写真撮影オッケーのむねお伝えしました。また、希望者様には、復習用のスライドを無料で送付いたしました。
【今回いただいた改善点】
・タイムスケジュールに余裕=深める時間があるとより嬉しい
素晴らしいご質問をありがとうございます!
そうですよね、ちょっと、もの足りないくらいでしたよね。
特に今回のテーマである価値観は、冒頭でお伝えしたように、短時間で簡単に見出せるものではありません。
それゆえに、今回見出した素材やヒントを深めていく作業は、マンツーマン、または自問自答にてまずはじっくりと取り組んでいただきたいと考えています。
リアルのワークショップでは、テーマを設定し、複数での対話でしかできないことに取り組むことを目的として、全体の内容を組み立てています。
ちょっと視点を変えてみると…
日常から自問自答し、内省する習慣があれば、たとえ短時間であっても自分の考えや思いを相手に伝えることはできるはずなので、このような短時間のワークは自分の理解度を客観的に知るために、有効活用していただける絶好の機会だと考えています。
自分は今、何をわかっていて、何をわかっていないのかを知る
それって、今の自分の立ち位置を知る上で、すごく大事なことなので、
ぜひ、やりっぱなしにならないように、自分と向き合い深めていってくださいね!
(以下、ご紹介する、参考図書・無料ワークブックがあなたのモチベーションを維持する強い味方になると期待しています!)

貴重な午前中の2時間を未来のために投資してくださり、ありがとうございました!!
ワークショップは、参加したあとがとにかく大事
インプットとアウトプットはセット!
是非とも、お気軽にその後の進捗について聞かせてください!
価値観について深堀りするならこの3冊:参考図書のご紹介
さらに、今回の価値観、特に仕事にフォーカスしたあなたならではの価値観に関して、さらに深堀りしていきたい方向けに、ワークショップでもご案内した、以下3冊の参考図書をシェアさせていただきます!
1、完訳 7つの習慣 人格主義の回復
スティーブン・R・コヴィー
: http://amzn.asia/5i61QsV
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める→ミッションステートメントの部分だけでも目を通し実際に書き出してみてください。
7つの習慣は漫画や、ワークシートも発売されています、興味のあるものから是非取り組んでみてください。
2、サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル──キャリア・カウンセリング理論と実践
マーク・L・サビカス著
: http://amzn.asia/ikhCV0S
こちらは、ホランド職業興味の6領域 などキャリアカウンセリング関する専門的内容を解説したものです。
9月以降の人生デザインLIVEイベントでは、もっとわかりやすく、キャリアの選択肢や可能性を広げていくワークをやっていきたいと思いますので、興味のある方はぜひ!
3、モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
尾原 和啓
: http://amzn.asia/fQtaO4L
私は、仕事×価値観がベストマッチすることが、幸せな人生につながると考えています。
そのための自己理解「自分にとって幸せとはなんぞや」と言ったテーマについてわかりやすく描かれている1冊です。無料ワークブックにも登場する1冊です!
「自分とは何者で、何をやりたいのか」
頭の中が整理される、無料ワークブック
産後の生き方・働き方をアップデートするために避けては通れない2つの問い
「自分とは何者で」
「何をやりたいのか」
この2つの問いに対し、ただ漠然と取り組むことのは難しい。。。ですが、頭の中を整理するフレームワークがあると、自分とは何者かについて、自分の頭で考え、自分の言葉で表現できるようになってきます。
「何から手をつけたらいいのかわからない…」って方は、ぜひ、こちらの無料ワークから取り組んでみてください。
ジワジワーっと自分の中の何かが変わっていく感覚を是非一緒に楽しんでみませんか・笑
今回のゲスト登壇者ご紹介


ゲスト登壇者
松岡あやさん
未来思考、戦略思考に秀で、やると言ったことはやりきる、男気にみち溢れたあやさん。
イベント後のランチでも、これからどうしたらいいかなーと悩む方に対し、新たなアイディアが炸裂してました!
今後もあやさんとともに、ワーキングマザーと未来を育む子どもたちに向けた新たな取り組みを考案中です。お楽しみに!
a’sroom ホームページ
http://www.asroom.com/
a’s room建築設計室FBページ
https://www.facebook.com/As-room-294794457370283/
自然体験活動 未来につなぎ隊 FBページ
https://www.facebook.com/mirainitsunagitai/
「あー楽しかった!」で終わらないコミュニティデザイン
私たち「子育てからの人生デザイン」では、「あー楽しかった!」で終わらないコミュニティつくりを目指しています。
おかげさまで、次回7月もリピーターとご紹介者さまで満席となりました。
8月は夏休みをいただき、9月以降も新たなゲスト、ワーク、交流会を企画し、毎回アップデートしていきます!
次回のツキイチ開催は9月末を予定しています。
お知らせをご希望の方は
子育てからの人生デザイン FBページフォローをお願いします !
【ツキイチ】子育てからの人生デザインLIVEとは
子育てからの人生デザインは
子育てをきっかけに、産後の生き方・働き方をアップデートしたい女性のためのコミィニティです。
「ツキイチ: 子育てからの人生デザインLIVE」は、有名な先生や大成功した遠くの誰かではなく、私たちと同じ子育て中でちょっと先を歩んでいる
・先輩の体験談と質問タイム
・あなたの頭の中を整理するワークタイム
・交流タイム
と盛りだくさんの超参加型のライブイベントです。
是非、あなたも、子育てをきっかけに、生き方・働き方をアップデートしていきませんか?
以下のメンバーがはじける笑顔であなたのご参加をお待ちしています!!